ブログ運営 PR

ANAインターコンチネンタル東京「水スイート」宿泊記|クラブラウンジアクセス権つき

インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 ブログ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年の新年、贅沢ホテルステイを満喫するべくANAインターコンチネンタル東京へ宿泊してきました!

今回泊まったのが、2024年に誕生したばかりのスイートルーム「水(みず)スイート」。

広さは52㎡とゆったりしていて、日本の伝統美を感じる「折り紙」をモチーフにした上質なデザインが魅力のお部屋です。

あや
あや
さらに、宿泊者専用のクラブラウンジも利用できたので、アフタヌーンティーやイブニングカクテルも満喫!贅沢な時間を過ごしてきました。
インターコンチネンタル東京 クラブラウンジ ブログ
ANAインターコンチネンタル東京「月スイート」泊まってきた!【クラブラウンジ&宿泊記ブログ】2024年一発目のホテルステイに、インターコンチネンタル東京に行ってきました! お部屋はクラブラウンジアクセス権つきの「月スイート...

2024年に新設された「水スイート」の贅沢空間レポ

インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 ブログ

「水スイート」は、2024年に新設されたスイートルームで、寝室とリビングエリアを分けたゆったりとした空間が特徴。その広さは52㎡。

インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 ブログ

寝室とリビングの両方に高品質サラウンドスピーカー付きの大型液晶テレビが設置されていて、どこにいてもまったりくつろげます。

インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 ブログ

東京の眺望を楽しみながら、優雅なホテルステイを満喫できるリビングルーム。

インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 ブログ

デザインは、日本の伝統色を基調に「折り紙」モチーフにした幾何学模様が取り入れられていて、カーペット・壁・照明にも和のエッセンスが散りばめられているのが素敵でした。

インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 ブログ

窓からは東京らしい景色が広がり、奥に国会議事堂も見えます。夜になるとライトアップされたスカイツリーの先端もちょこんと見えました!

あや
あや
東京の街並みを一望でき、開放感抜群の景色です♪
インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 ブログ

高級ホテルでおなじみのネスプレッソマシーンも完備。さらに、ティーパックは高級紅茶ブランド「TWG」!

好きなタイミングで美味しいコーヒー&紅茶が楽しめて、ホテルステイの贅沢な時間をさらに引き立ててくれます。

インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 ブログ

スマホやタブレットの充電環境も完璧。コンセントだけでなく、USB・タイプCにも対応しているので、どんなデバイスでも問題なし!

そして驚いたのが、ボタンひとつで降ろせるブラインド。

あや
あや
あまりに真っ暗になるので、「まだ夜だな~」と思っていたら、外はすでに朝!つい寝過ごしてしまいました……(笑)
インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 ブログ

バスルームもとにかく広々としています。

インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 ブログ

深めのバスタブとレインシャワーが完備されています。

インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 ブログ

トイレも独立していて広々としているので、使い勝手も抜群です。

インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 ブログ

余談になりますが、個人的に面白いと感じたのが、客室フロアの形。

通常のホテルは長い廊下が続いていますが、ここはトライアングル構造になっていて、通路がまっすぐではなく二股に分かれるデザインになっています。

インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 ブログ
あや
あや
「どっちに行けばいいんだろう?」とちょっと迷う感じが、まるでホテルの中を探検しているようで面白かったです♪

宿泊者専用ラウンジ「クラブインターコンチネンタル」体験

インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 クラブラウンジ ブログ

クラブルームおよびスイートルーム宿泊者のみアクセスできる専用ラウンジ「クラブインターコンチネンタル」では、朝食やアフタヌーンティー、イブニングカクテルが楽しめます。

あや
あや
チェックイン・チェックアウトも、ラウンジ内でゆったりと手続きできます

アフタヌーンティー(14:00~16:00)

インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 クラブラウンジ アフタヌーンティー ブログ

季節の素材を使ったアフタヌーンティー(2024年利用時の写真です)。

インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 クラブラウンジ アフタヌーンティー ブログ

通常はテーブルまでアフタヌーンティースタンドが運ばれてきますが、年始の三が日は変則的でビュッフェスタイルのみでした。

あや
あや
ピンク色のスコーン&クロテッドクリームが絶品!
インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 クラブラウンジ アフタヌーンティー ブログ

飲み物類も豊富なのですが、ロンネフェルトの「モルゲンタウ」にハマってしまいこれだけ何杯も飲んじゃいました(笑)

ロンネフェルトはドイツ発の高級紅茶ブランドで、「モルゲンタウ」は中国緑茶にバラの花びら・矢車菊・マンゴーフレーバーをブレンドしたもの。

あや
あや
華やかでスッキリとした味わいで、ずっと飲んでいられる……
インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 クラブラウンジ アフタヌーンティー ブログ

おそらくお正月はティースタンドでの提供がなかった替わりだと思うのですが、客室に和菓子、チョコレート、マカロンのスイーツセットが届きました。

イブニングカクテル(17:30~19:30)

インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 クラブラウンジ カクテルタイム ブログ

カクテルタイムは豊富なビュッフェに加えて、ホットタパス(温かい小皿料理)がテーブルに運ばれてきます。

インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 クラブラウンジ カクテルタイム ブログ
あや
あや
お酒によく合う3品のタパスは、内容が日替わりでした!
インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 クラブラウンジ カクテルタイム ブログ

アルコールメニューも充実していて、ミクソロジストによるオリジナルカクテルも楽しめます。

あや
あや
写真は、マティーニではなくて、日本酒を使った「サケティーニ」♪

【補足】日によってドリンクの提供が遅れがち……

以前、月スイートに泊まった際のレビュー記事でも書いたのですが、カクテルタイムではスタッフの人手不足感が若干残っていました。

初日は比較的ゆったりとできたのですが、2日目は「頼んだドリンクがなかなか届かない」「ビュッフェの料理が瞬く間になくなる(食べるものがない)」ということがありました。

ただ、ビュッフェに関していうと、スタッフ云々というよりも、ゲストががっつき過ぎている印象も否めません。

あや
あや
めちゃくちゃ食べるやん……ここは食堂じゃないぞ……っていう

ゲストのほうでも、混雑時の利用マナーを考えたほうがいいかもしれません。

インターコンチネンタル東京 クラブラウンジ ブログ
ANAインターコンチネンタル東京「月スイート」泊まってきた!【クラブラウンジ&宿泊記ブログ】2024年一発目のホテルステイに、インターコンチネンタル東京に行ってきました! お部屋はクラブラウンジアクセス権つきの「月スイート...

朝食(7:00~11:00)

インターコンチネンタル東京 クラブラウンジ 朝食 ブログ
ANAインターコンチネンタル東京クラブラウンジの「朝食」が贅沢すぎて完全記録【2025年】2025年1月、東京都港区赤坂のアークヒルズ内に位置する高級ホテル、ANAインターコンチネンタルホテル東京に宿泊してきました。 今...

朝食については、別記事にしました! 朝から豪華なメニューで元気がもらえます!

インターコンチネンタル東京 水スイート 宿泊記 ブログ
あや
あや
贅沢なお部屋と充実のサービスで、特別な非日常体験ができました! 混雑時のラウンジ利用には少し注意が必要ですが、優雅なホテルステイを堪能できます♪
ヒルトン横浜 ブログ 宿泊記
【ヒルトン横浜宿泊記ブログ】アールデコの優雅な空間!エグゼクティブラウンジで朝食も2023年9月に、横浜みなとみらいに開業した「ヒルトン横浜」に宿泊してきました! できたばかりの新しいホテルということもあり、...
インターコンチネンタル 東京 クラブ フロア 宿泊記
インターコンチネンタル東京ベイクラブフロア宿泊記。専用ラウンジで過ごす優雅な休日東京湾岸に位置するラグジュアリーホテル、インターコンチネンタル東京ベイ。 有償の上級会員になると利用できるクラブインターコンチネン...
ヒルトン 長崎 ラウンジ 宿泊記 ブログ
ヒルトン長崎ラウンジ付きエグゼクティブルームで過ごす夏休み【宿泊記ブログ】2023年の夏休み旅行で、ヒルトン長崎に宿泊してきました。 長崎駅西口直結・2021年11月開業のヒルトン長崎 ...