2024年3月に、グアムで結婚式を挙げてきました。いわゆるリゾ婚です。
もともと「呼ぶ人いないし式は挙げなくていいよ~(陰キャ)」というスタンスだったんですが、
「一生の思い出だから」と義母と両親が後押ししてくれ、夫も「だったら家族だけ呼んで海外で挙げよう!」と準備を始めてくれました。
結果、グアムで結婚式を挙げてめちゃくちゃよかったです。最高って言葉じゃ足りないくらいです。
とりあえずゼクシィの相談カウンターに行ってみよう
いざ結婚式を挙げようと決めたはものの、情報も知識もゼロ状態。
結婚式場の手配もドレスの用意もチンプンカンプンだったので、とりあえず…の気持ちでゼクシィの相談カウンターへ。
家庭の事情や夫の仕事の関係でなるべく早くスケジュールをはっきりさせたいという思いもありました。
勢いでゼクシィ相談カウンターを予約したため、希望の場所やスタイル、予算感など、めちゃくちゃふわふわした状態だった私たち夫婦。
担当者さんが親身に質問を重ね、予約した当日のうちにいくつか式場をピックアップしてくれました。めちゃくちゃ仕事が速い!
リゾ婚会場はハワイにする?グアムにする?

唯一、希望としてハッキリとあったのが「海がきれいな場所」。そこでやっぱり、海外リゾ婚の王道ハワイかグアムが良さげだという流れになりました。
どっちも海がきれいなリゾート地という似た雰囲気ですが、お話を聞いていくうちに断然「グアム」だなと。
その理由が、「ハワイより圧倒的に近い」「時差が1時間」「小さな島だから短い滞在で観光を満喫できる」「11月~5月なら乾季でお天気に恵まれやすい」からです。
ハワイより圧倒的に近い・時差が1時間
日本からハワイへの移動時間が片道約7時間に対して、グアムは約3時間半。しかも時差が1時間なので、還暦の両親や仕事をしている兄弟たちも呼びやすいと思いました。
とくに長時間の飛行機移動や海外旅行に慣れていない家族が多かったので、日本により近いという意味でグアムのほうが安心感がありました。
短い滞在で観光も満喫できる
グアムは日本の淡路島と同じくらいの大きさで、ガイドブックに載っている観光スポットを1日でかなり巡れます。
結婚式翌日は新婚旅行・家族旅行を兼ねてそれぞれ観光を満喫できました。
3月は「乾季」でお天気に恵まれやすい

私たちは3月の挙式を目指していて、グアムで挙げるならベストシーズンというのも大きな理由でした。
グアムは雨が降りやすい「雨季」と、雨が降りにくい「乾季」に分かれていて、後者は11月~5月の時期。
せっかく海のきれいな場所でリゾ婚するなら晴れの確率が高いほうがいい! というわけで、3月のグアムに決めました。
余談:海がめちゃくちゃ青くてキレイ

これは現地に到着してからしみじみ思ったのですが、海が吸い込まれそうなくらい青い!

しかも透明度が高く船に乗るツアーだと海ガメやエイが泳いでいるのがハッキリと目視できました
ビーチはエメラルドグリーンのようなきれいな海。入ってみると、その青さと透明感が迫ってくるようでガイドさんたちが「海は絶対に入ったほうがいいよ!」と口を揃えていっていたのに納得しました、美しすぎる…
逆にハワイがおすすめなのはこんな人
日本から近く、小さな島でサクッとリゾートを満喫できる反面で、「やっぱりハワイがいい!」という人ももちろんいます。
グアムよりも物理的な大きさがあるハワイは、観光スポットも式場もかなり選択肢が広がります。
なので、「妥協無く自分の理想にマッチした式場を選びたい」「新婚旅行を兼ねて長めに滞在して遊びたい」という人にはハワイがおすすめです。
リゾ婚を「グアム」でして本当に良かった!!!

グアムでのリゾ婚は夢のような時間でした。
まずは海と教会の近さ。式を終えるや、みんなでビーチに繰り出し撮影&美しい海を眺めながらカジュアルなパーティ。日本の式場でこのロケーションはなかなか無いんじゃないでしょうか。
▼リゾ婚体験記・式場編~ブルーアステール~



