横浜といえば中華。
と思っていた私ですが、おこもりが続いてTHE 海外!というグルメを欲しており、これまで「食べづらそう…」と敬遠していたボリューム満点のハンバーガーを食べてきました!
横浜…海…アメリカ…ハンバーガー!とイメージを飛ばし、ヒットしたのが「ウマミバーガー みなとみらい店」。
ロサンゼルス発「UMAMI BURGER」のUMAMIは“旨味”!

旅行はおろか、お出かけや外食も気軽に出来なくなった昨今。横浜に出かける機会があり、いつも以上に食事処をリサーチして、食べたい!と思ったのが「UMAMI BURGER」。
UMAMI(うまみ)というワードで、日本のお店か?と一見思いますが、生まれはロサンゼルス。2009年に誕生して、日本に進出してきたのが2017年です。
UMAMIの由来は、第5の味覚である“旨味”。甘味、酸味、塩味、苦味といった通常の味覚を超えた、大胆で、抗い難く、深い満足感を覚える味を提供したいという思いが込められているのだそう。
バーガーメニューだけで20種類以上!メニュー表を前に軽くパニック…
入店してまず驚いたのが、メニューの数…。あいにく写真を撮り損ねたのですが、まあ、バーガーのメニュー数が多くて決められない!
こういう時はベーシックに「ウマミバーガー」を頼めばいい…とは言うものの、あっちにはアボカドが…こっちにはキノコがたっぷり…!と目移りがすごい。クラシックバーガーから日本限定メニュー、チキンバーガー、ヴィーガンバーガーなんてのもありました。
そして、また、ね、サイドメニューも豊富なこと。いかにも海外!って感じのソースたっぷりのフライとか、チキンとか…ボトルビールやカクテルの種類も膨大で、夜に来ても楽しいだろうな~~~と。

ちなみにランチタイムは好きなバーガーを選んで、ソフトドリンクとハーフサイズのフライがつくセット(+250円)と、ソフトドリンクとコールスローがつくサラダセット(+350円)があります。
困惑のサイズ感…ピクルストッピングの「スパイシーハラペーニョ」

悩みに悩んだ末、私が選んだバーガーが「スパイシーハラペーニョ」。はみ出したスライスベーコンに、アメリカンチーズ、ハラペーニョ、ビーフパティなどなど、辛い味付けで肉もガッツリ!な1品です。
最初に思ったのは、上下のバンズの距離感…合ってる?
意外とバランスはよくて、崩れそう…!みたいな心配はないんですが、シルエットがもう私の知っているハンバーガーじゃない…!
ベーコンやフライエッグ、アボカドなどトッピングメニューも充実していたので、結構お好みでカスタマイズできます。
かぶりつくと…旨味ぶわああああ!

いや、これどうやって食べよう?と悩みに悩んで、以前読んだグルメ小説で「潰して食べる」というのを読んだことがあって、実践。
一応、フォークとナイフ、バーガーを包む紙がついていて、人それぞれ色んなパターンで食べられます。
とりあえず、皿の上で適度に潰し、ナイフ&フォークで半分にカット。中身をこぼさないようにしながら、半分を包みに入れて、ようやく口に運ぶことができました。
もう食べた瞬間、どっから出てきた!?ってくらいみずみずしい(?)ビーフパティの油と肉汁が口いっぱいに広がり、他の食材にも行き渡り、想像以上に一体感のある味わい。
これを旨味と言われたら、なるほどな~って感心するレベル。そして、ピクルスをトッピングした私、グッジョブでした。
「スパイシーハラペーニョ」というだけあって、結構後引く辛さです。確かに辛いけど、楽しめるくらい。
ランチセットにして、軽くトッピングもして、1人2,000円程度のお会計。
そこそこリッチなランチになりましたが、お腹がはちきれそうなくらいのボリューム感で、アメリカンな気分をたっぷり味わえたので大満足なひと時でした!