東京ドームで巨人対楽天のオープン戦を観た帰り、お隣の総合アミューズメント施設・東京ラクーア内のお蕎麦屋さんに飛び込んだら、まあ最高でした。
合言葉は「蕎麦屋で一杯」ソバキチ 東京ドームシティラクーア店
関東を中心に複数の店舗を展開するソバキチは、季節のおつまみとお酒を楽しみ、最後は蕎麦で〆るというスタイルのお店。日本酒の瓶が壁一面にずらっと並んだスタイリッシュな内装で、落ち着いた大人な雰囲気漂います。
飲み比べが楽しい!利き酒セット(1,100円)
まずはジョッキビールで喉を潤したあと、入店するなり気になっていた「利き酒セット」をオーダーします。メニューにある日本酒から好きなものを3種選べて1,100円というのがお手頃。
私が頼んだのは、左から「伯楽星(はくらくせい)」「南部美人(なんぶびじん)」「獺祭(だっさい)磨き50」です。ひとつひとつの量がたっぷりあって、酔いどれ注意。味の覚え書きを残しておきます。
伯楽星(はくらくせい)特別純米
宮城のお酒。3種類のなかでは一番軽くて、比べてしまうと印象が薄いかも…けどいろんな料理に合わせやすく名脇役っぽい!
南部美人(なんぶびじん)特別純米
岩手のお酒。もし家で買って飲むならこれ。飲んだ瞬間お米の甘さが口いっぱいに広がるのに、後味はすっきり。
獺祭(だっさい)磨き50 純米大吟醸
南部美人と同じく岩手のお酒。獺祭といえば超有名な日本酒! というイメージがもともとあって、このなかじゃ値段もいちばん高かった…という前情報もあるにはありますが、たしかに残るおいしさの余韻が断トツ。
国産そばの実を厳選した自家製本格二八蕎麦で〆る!
特製ソバの返しを使用した柚子香る大根漬け、季節の天ぷらなどを堪能したあとは、お待ちかねのお蕎麦。私はつーんと辛いものが大好きなので、辛味大根を見かけるとどんなにおいしそうなメニューが他にあってもコレ一択(笑)
ソバキチのお蕎麦は、時期ごとに一番いい国産のそばの実を厳選した自家製の二八蕎麦(にはちそば)。細目でつるっといけて、辛味大根で口のなかもすっきり爽快。目が覚めるような辛味が〆にたまりません。
最後は蕎麦湯でおつゆを割ってほっとひと息。